精密根管治療

精密根管治療について

根管治療(根っこの治療)とは、虫歯が神経まで到達してしまった場合、神経の通る管(根管)の神経を取り除いて、感染を取り除く治療の事です。

虫歯を放置すると、やがて細菌が出す毒素や細菌自体が歯の内部にある歯の神経(歯髄)まで到達し、いわゆる虫歯の激痛を引き起こします。また症状がさらに進みますと、歯に触れただけで痛んだり、腫れを伴うこととなります。

根管治療が必要な症状とは

虫歯でズキズキと痛む、以前に神経の治療をしたはずなのに痛む、歯茎から膿が出てきる、脹れているといった症状がある場合には根管治療が必要となります。

何が原因で歯が痛くなるのか

大きく分けて2パターンあります。
1つは虫歯が大きくなり、歯の内側の神経まで感染した時に痛みを感じます。

2つめは、以前に根管治療したところの汚れを完全に除去できず、小さなひびなども気づかないまま治療を完了した結果、根管が再度感染を起こしてしまい痛みが出ます。

当院の根管治療の方針

歯の神経(歯の根の治療)を根管治療といいます。
虫歯でズキズキと痛む、以前に神経の治療をしたはずなのに痛むといった症状がある場合には根管治療が必要となります。歯の神経は放置していても自然治癒するものではありません。根管治療をしっかりと行うことができないと、最終的には抜歯になってしまう可能性があります。

根管治療では、根管内に取り残しがないよう、ファイルと呼ばれる細い器具を歯の中に入れ、根管内を掃除していきます。しかしながら根管は肉眼で確認することができないため、一般的な歯科医師は自分の経験と指先の感覚で治療を進めていきます。そのため、汚れを完全に除去するのが難しく、小さなひびなども気づかないまま蓋をしてしまうこともあります。その結果、しばらくすると根管が再度感染を起こしてしまうことになります。

神楽坂シエル歯科・矯正歯科での精密根管治療では、歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)と呼ばれる肉眼の約20倍まで拡大して見ることのできる拡大顕微鏡を使用して治療を行います。
通常では見えない部分まで機械を通して確認しながら治療を行うことができるので、複雑な根管内もしっかり把握して治療を進めることができます。そのことが、根管治療の成功に大きな役割を果たしています。

治療方法

歯の神経が残っている場合

歯の神経が残っている場合、まずは神経が残せるかを判断いたします。
どんな歯でも、神経が残せるようであれば残した方が圧倒的に歯の寿命を伸ばすことができるので、自費治療となりますが神経が残せる場合は一生懸命残す治療をいたします。

歯の神経が残せない場合、神経の通る管(根管)の神経を取り除いて、感染を取り除く治療を行います。
感染を取り除き綺麗になりましたら、根管内を無菌的に封鎖していきます。

歯の神経が残っていない場合

過去に歯の神経がすでに除去され、根管治療が行われている場合です。
根管治療は圧倒的に再治療が多く、ほとんどがこのケースです。なぜ再治療が多いのかというと、根管(根っこの中)は肉眼で確認することができないため、一般的な歯科医師は自分の経験と指先の感覚で治療を進めていきます。そのため、汚れを完全に除去するのが難しく、小さなひびなども気づかないまま蓋をしてしまうこともあります。その結果、しばらくすると根管が再感染を起こしてしまうからです。

そのような結果にならないよう、神楽坂シエル歯科・矯正歯科では、歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用します。そうすることで、汚れを残すことなく確実な治療が行えます。
治療方法としては、感染している根管内の材料を丁寧に除去し綺麗にしていきます。その後、炎症がなくなり綺麗になったことを確認し、根管内を無菌的に封鎖していきます。

きちんと根管治療を
しなかった場合

きちんと根管治療が行われなかった場合は、根管内に感染物・異物・歯の破折がある可能性が高いので、細菌が繁殖し痛みを起こします。また、細菌がいるところには膿が溜まり、歯茎から膿が出てきたり歯茎が腫れてきます。

その後放置していくと、歯の根管治療が難治性(治りにくくなる)ことや歯の周りの骨が細菌感染によって溶け、最悪の場合抜歯となります。

抜歯しなければならないケース

  • 歯の周りの骨が溶け、治療不可能なケース
  • 完全に歯が割れているケース
  • 虫歯が大きすぎるケース

根管治療の流れ

ご来院・受付

お電話またはWEBにて、お悩みの内容と来院のご希望日時をお伝えください。
※初診の際には「保険証」をご持参の上、ご来院ください。
※ご予約優先の為、直接ご来院の際はお待ちいただくことがありますことをご了承ください。

カウンセリング

気になる点を気兼ねなくご相談ください。治療に際して不安なこと、心配なこと等もお伝えください。

検査

お口の中を確認し、必要な検査を受けていただきます。レントゲン写真やカメラを用いて撮影を行い、わかりやすいようにご説明いたします。

治療計画の説明

患者さまに納得して治療を受けていただけるよう、分かりやすい丁寧な説明を大切にしています。治療を行う理由やメリット・デメリットについても詳しくお伝えし、費用や期間など患者さまのご希望もしっかりと伺いながら最良の治療プランをご提案させていただきます。

治療

お痛みやストレスをなるべく少なくできるよう、充分な配慮をして治療を進めてまいります。また、「可能なかぎり歯を削らない・抜かない」ことを重視し、患者さまの将来の健康まで見据えた丁寧な治療を行なっています。

メインテナンス・定期検診

治療後の安定した状態を保つために定期的なメインテナンスを行います。

よくある質問

Q1.使用している機器について
教えてください。

CT、歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)、Ni-Tiファイル、ラバーダムを使用します。

Q2.マイクロスコープの
必要性はなんですか?

当院では、主に自費治療においてマイクロスコープを使用して治療を行います。
このマイクロスコープを使用することによって、複雑な根管内を通常の最大20倍の拡大率で視認することができ、細菌に感染した歯髄を取り切れていなかったり、逆に歯根の組織を除去し過ぎたりするリスクを軽減することができます。根管は非常に入り組んだ形態をしているため、その奥を肉眼で確認することは困難です。従来、根管治療は手探りによる感覚で根管の形態を判断していました。

神楽坂シエル歯科・矯正歯科では、十分な経験と技術をもつドクターがマイクロスコープを使用することにより、狭くて暗い根管の奥まで視覚的に確認しながら治療を進めることができるようになっています。

Q3.ラバーダムとはなんですか?

口腔内には様々な菌が存在しています。
治療中、唾液や血液に含まれた菌が根管内に入り込んでしまうことで感染が起こってしまうことがあります。
ラバーダム防湿法では、ゴムで治療部位以外を覆い、細菌が根管に侵入するのを防ぎます。

Q4.ラバーダム利用することに
よってどのような効果がありますか?

無菌で理想的な衛生環境を作り出すことによって、治療の成功率が高まります。
また、治療の結果が出やすいので治療回数や治療時間の減少につながります。

Q5.感染症の予防など、衛生面で
気をつけている点を教えてください。

当院では患者様毎に使用する医療器具を交換しています。デンタルミラー、ピンセットはもちろん、歯を削る器具もすべて滅菌し、パッキングしています。患者様の治療が始まる直前に滅菌パックを開封し、無菌状態の器具で治療をするようにしています。滅菌器は高温高圧の蒸気で滅菌する世界的に最新滅菌器のクラスB滅菌器を使用し、滅菌消毒対策をおこなっています。

また、安全を最優先するためにディスポーザブル(使い捨て)できるものをなるべく使用し、治療後廃棄するようにしています。患者さんが口をゆすぐために使う紙コップや紙エプロン、医療従事者が治療時に使用するグローブ(医療用手袋)は1度使ったら廃棄し、安全で清潔に治療をお受けいただけるようにしています。
回転切削器具を使って歯を削ると、目に見えない小さな粒子や粉塵が飛散します。この粉塵の中には血液、唾液、歯が削れた粉、金属片、細菌などが含まれており、これらを吸引する口腔外バキューム(吸引機)が当院には備え付けられています。そういった粉塵などの汚染物質を素早く確実に吸引し、診療室内を清潔な状態に保っています。

Q6.他院で治療途中でも
相談・治療は可能ですか?

はい、可能です。
クリニックにより治療方針が異なるため、セカンドオピニオンとして治療に関してのご相談はもちろん、当院の治療方針を良いと思っていただければ是非治療を受けていただきたいと思います。
どのようなことでもお気軽にご相談ください。

平⽇18時まで・土曜も診療

診療時間
9:00-13:00
14:00-18:00

休診日 水曜日/日曜祝日

地図 地図

〒162-0825
東京都新宿区神楽坂5丁目34番地1
ディアライフ神楽坂 4階

電車でお越しの方

  • 東西線「神楽坂駅」から徒歩5分
  • 東西線、南北線、有楽町線「飯田橋駅」から徒歩5分
  • 都営大江戸線「牛込神楽坂駅」から徒歩4分