インプラントメンテナンスの重要性と正しいケア方法

インプラントを長持ちさせるには、定期的なメンテナンスが欠かせません。しかし、そもそもなぜメンテナンスが必要なのか分からないという方も多いでしょう。そこでこの記事では、インプラントのメンテナンスの重要性について解説します。
インプラントメンテナンスが欠かせない3つの理由
ここからは、インプラントのメンテナンスが欠かせない理由を紹介します。
① インプラントを長持ちさせるため
メンテナンスを行うことで、自分では気づかないインプラントの不具合が見つかる場合があります。口腔内のトラブルを早期に発見できれば、インプラントを長持ちさせることが可能です。
② インプラント周囲炎などのトラブルを防ぐため
インプラント周囲炎とは、インプラントを埋め込んだ周囲の歯茎や骨に炎症が起きる病気です。インプラント周囲炎が進行すると、インプラントを支える骨が破壊されてしまう恐れがあります。インプラント周囲は、炎症が起きていても自覚症状が出にくいため、定期的なメンテナンスが不可欠です。
③ メーカー保証を維持するため
インプラントはさまざまなメーカーから出ていて、多くの場合メーカー保証がついています。インプラントのメーカー保証とは、治療後に破損や脱落した場合に、交換にかかる費用が無料もしくは減額される制度のことです。このメーカー保証は、定期的なメンテナンスを受けていることが条件に入っている場合があります。
メンテナンス不足によるリスクとトラブル例
インプラントのメンテナンスでは、埋入した歯だけでなく、天然の歯を観察する目的もあります。メンテナンスを怠ると、口内環境が悪化して、天然の歯にも悪影響を及ぼす場合があるため、注意が必要です。特に歯周病になるとインプラントだけでなく、自分の歯も抜けてしまう恐れがあるため、メンテナンスは必ず受けるようにしましょう。
歯科医院で行う定期メンテナンスの内容

クリニックによって異なりますが、定期メンテナンスでは、口腔内のチェックやクリーニング、自宅ケア指導が行われます。
口腔内チェックとレントゲン検査
・レントゲン検査
・噛み合わせ検査
・歯周炎の有無、歯周ポケットの深さのチェック
上記の検査を行い、特に異常がない場合は次のクリーニングと自宅でのケア方法を指導してもらいます。
プロによるクリーニング(PMTC)と自宅ケア指導
メンテナンスでは、普段の歯磨きではなかなか取れないバイオフィルムを除去してもらえます。また、歯科衛生士からセルフケア方法も指導してもらえるため、インプラントを長く快適に使い続けることが可能です。
自宅で行うインプラントのセルフケアポイント
インプラントを長持ちさせるには、毎日のセルフケアが大切です。ここからは、口腔内のケア方法と生活習慣に関する注意点を解説します。
歯ブラシ・フロス・歯間ブラシの使い分け
歯ブラシだけでは、60%ほどしか汚れを落とすことができないとされています。特に、歯と歯の間は汚れが落ちにくく、歯周病が進行しやすい場所です。歯ブラシに加えて、フロスや歯間ブラシを使って、食べカスやプラークをしっかり落としましょう。
禁煙・食生活など生活習慣のポイント
タバコは、インプラント周囲炎のリスクを高める要因の1つです。喫煙することで、血流の悪化や免疫力の低下を引き起こし、インプラント周囲炎の原因菌の増殖に繋がる場合があります。そのため、喫煙習慣のある方は、禁煙を検討するといいでしょう。
また、インプラントの治療後は、せんべいなどの固いもの、キャラメルなど粘度の高いもの、極端に熱い・冷たいものは避けましょう。インプラントの破損リスクや、周囲の組織への刺激を抑えることができます。
よくある質問(FAQ)
Q1:メンテナンスはどのくらいの頻度で受けるべき?
個人差があるものの、治療後1年間は3ヶ月ごと、その後は4~6ヶ月ごとにメンテナンスを受けることが推奨されています。
Q2:引っ越した場合、他院でメンテナンスを継続しても大丈夫?
インプラントのメンテナンスは他院でも受けることが可能です。ただし、他院で埋入したインプラントのメンテナンスに対応していないクリニックもあります。転院する場合は、かかりつけの歯科医師に相談し、必要に応じて、紹介状などインプラントの情報を用意してもらいましょう。
Q3:セルフケアで特に気をつけることは?
セルフケアの中でも、毎日の歯磨きは特に大切です。インプラントを傷つけないためにも、柔らかめの歯ブラシを使い、研磨剤が含まれていない歯磨き粉を選びましょう。
まとめ
この記事では、インプラントのメンテナンスの重要性について解説しました。インプラントは定期的にメンテナンスをすることで、口腔トラブルを早期発見できたり、メーカー保証を維持できたりします。
神楽坂シエル歯科・矯正歯科では、インプラント本体に10年間の保証期間を設けた治療プランを用意しております。24時間ネット予約を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
●自由診療における限定解除要件 【連絡先】 神楽坂シエル歯科・矯正歯科 03-6265-0860 【治療内容】 インプラントとは、歯を失った部分の顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。 【副作用】 手術部位の感染、疼痛、腫脹、発熱、出血、口角炎など 【費用】 インプラント1本埋入の場合:605,000円(税込) ※自由診療のため保険が適用されません |